Saturday, December 26, 2009

Dec. 26th Today's Walking

 午前4時30分、定刻スタート。言問通りを進み、寛永寺坂を上がり寛永寺橋を渡る。上野桜木を右に折れ、SCAIバスハウスを左に折れ、寺院の立ち並ぶ中を進む。曇っているので、真っ暗。墓地から見える塔婆が、怖い。築地塀の美しい観音寺前を通り、初音の森へ下る。ヘビ道から谷中銀座、夜店通りと進み、道灌山下へ。不忍通りから千駄木小学校方向へ上がる。細い路地を巡りながら吉祥寺を周回し、目赤不動前へ出る。本郷通り(旧岩槻街道=日光御成道)を進み六義園をめぐる。外周を行くと六義園の広さを実感できる。このあたりは、お屋敷町で、大きな邸宅が立ち並んでいる。
少し行くと、東京都立小石川中等教育学校まえに出る。府立五中、都立小石川高校から九〇年の歴史を受け継いでいる。我が家の次男坊は、現在留学中ではあるが四年生(中高一貫校になっての第一期生)として学籍を置いている。 驚くなかれ、鳩山由紀夫総理大臣もここの卒業生である。さらに、なんと小沢一郎民主党幹事長も卒業生だ。
千石から旧白山通り(中山道)を進み、東洋大学前、白山上を通り、東京大学農学部前に出る。言問通りから東大工学部脇を進み、弥生美術館前を通り、池之端門から東大構内へ入り、東大病院を通り、龍岡門から出て、春日通り。湯島天神を参拝して、女坂を下り、湯島から不忍池を周り、清水観音堂に参拝し、公園内を歩く。NHKのドラマ『坂の上の雲』が、放送され人気を博しているようだが、東京文化会館の裏手に『正岡子規記念野球場』がある。
西洋美術館、国立科学博物館前を進み、両大師から上野の山を下る。地下鉄銀座線の踏切 を経由して、合羽橋本通りを歩き、柴崎町を経由して帰宅。

3時間5分、18.56キロ、歩数23655(有効22006)ステップ、消費カロリー920Kcal、脂肪燃焼量66.0g。 アップダウンのあるいい感じのコース。暗い時間は、寺町は怖い!


View December 26th 2009 in a larger map

本駒込界隈なう

















本駒込界隈明治

















 本駒込界隈江戸

No comments: